ごぼう茶
VERYで有名な 滝沢眞規子 さんも、ごぼう茶を飲んでいると言うことで、
”ごぼう茶を飲めばキレイになれるかも?”
な~んて思い色々調べていたら、「あじかん焙煎ごぼう茶」が良いと言う
口コミが多かったので、さっそく始めてみました♪
ごぼう茶 作り方
初めは ごぼうを買ってきて、自分で作ってみたのですが、
意外と手間と時間が掛かるのと、やっぱり味が。。。
1)ごぼうを良く洗う
2)ささがきにする
3)ざるなどに乗せ乾かす
4)ときどき裏返す
5)完全に乾くまで繰り返す
季節によって2~5日位掛かる
6)乾いたら弱火で30~40分程度煎る
7)重なっている物はほぐす
8)冷ます
9)粉上になるまで擦る
10)出来上がり~♪
お湯に溶かして飲んでみましょう!!
自分で作ると美味しいような気がしますが、けっこう手間が掛かります。
美味しいけど、やっぱり泥っぽい感じと、ごぼう独特の香りが・・・
続けるにはちょっと厳しいかも。。。
市販のお安い「ごぼう茶」は、飲みにくい商品もけっこうあるので注意です。
続けられないと意味が無いので、やはり飲みやすさは大切ですね♪

効能
ごぼう茶と言うと、苦そう、泥臭そうと思いますが、「良薬は口に苦し」(ごぼう茶は薬ではありませんが・・・)と昔から言う通り、健康効果の高いお茶で知られています。
まずは美容の大敵「便秘」
野菜の中でも食物繊維が豊富で、飲み始めてから 翌朝お通じがスッキリ!!と言う方がとても多いようです。
便秘のままだと肌荒れや腹痛、ストレスなどの原因にもなりますので、まずはスッキリさせるところから始めたいですね!
ナゼ、ごぼう はスッキリ効果が高いのかと言うと、「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」がバランスよく含まれている、と言うところがポイントなんです。
水溶性食物繊維は、身体環境を改善する効果があります。
不溶性食物繊維は、体の内側から作用しキレイにしてくれます。
この2つの食物繊維のバランスが大切で、色々な野菜の中でも、ゴボウには水溶性と不溶性の食物繊維がバランス良く含まれているだけじゃなく、他の野菜に比べ とても豊富に含まれているので、スッキリ効果が高く感じられるんだと思います。

※ 上記グラフはイメージです
また栄養素としては、ビタミンB1、ビタミンB2、カリウム、ポリフェノール、サポニン、イヌリンなども入っていて、アンチエイジングや むくみ、冷えなどにも効果的と言われています。
それに加え、さらに「リグニン」と言う不溶性食物繊維が豊富に含まれているお蔭で、体の中からキレイにしてくれる効果が高くなっています。
水溶性食物繊維の「イヌリン」は、体内バランスをリフレッシュし、腸内のLSD(悪玉)コレステロールを減少させ、HDL(善玉)コレステロールを増やす働きがあるそうです。
お通じをスッキリさせ、体内環境をリフレッシュ、悪玉コレステロールを減少させ、善玉コレステロールを増やす!!
ゴボウは、美容効果、アンチエイジング、ダイエット効果、生活習慣病の予防などが期待できる野菜と言えますね
そして そして~
まだあります!
クロロゲン酸をはじめとする「ポリフェノール」類!

※ 上記グラフはイメージです
ポリフェノールと言えば「赤ワイン」や「チョコレート」などが有名ですが、赤ワインをたくさん飲むのも大変ですし、チョコレートは好きだけど、いっぱい食べると太っちゃいますよね~。
美容やアンチエイジングに ポリフェノールが効果的なことは分かっているんですが、なかなか摂取するのも大変です。
そんな 魅力たっぷりの ポリフェノールが、野菜の中でも特に「ごぼう」にはたくさん含まれています!
アメリカの農務省などからも、ごぼうは注目されているようですよ♪
ダイエット
ごぼう茶には、ダイエット効果もある、と言う口コミなどを見たことがある方もいると思います。
えぇ~? ごぼう茶でホントに痩せるのぉ~?
と思う方も多いかもしれませんが、理論的にも痩せる可能性は大いにあるようです。
ごぼう茶には「サポニン」が含まれていることは上記しましたが、サポニンの働きとして「糖質を分解する」効果があることが知られています。
体内に摂取されると血液中の脂肪が分解されるほか、抗酸化作用で活性酸素(老化や体力低下の原因)を除去する働きもあるため、お肌をキレイにしたり、アンチエイジング効果も期待できます。
ダイエットをすると、お肌が荒れたり、お通じが悪くなったり、疲れやすくなったり・・・
痩せるのはとても大変なうえ、健康を害してしまっては元も子もありません。
やはり、痩せるなら健康的に痩せたいですよね!
当たり前ですが・・・(^^;

まず ごぼう茶の作用として、バランスの良い食物繊維のお蔭で、スッキリとしたお通じにより腸内環境が良くなり、お茶の効果で利尿作用も働きます。
腸内の老廃物、体内の有害成分が、お通じや利尿作用によって排出され、体 自体のバランスが改善されていく効果が期待できます。
すると、代謝が良くなり、細胞の働きも良くなり、脂肪が付きにくくなる、と言う循環が生まれます。
もちろん、それに伴い軽い運動などを加えるともっと効果的になりますね!
どんなダイエットでもそうですが、急なダイエットは体にも精神的にも負担が掛かりますし、リバウンドの可能性もあります。
やはり、自分にあった方法とペースで ダイエットは楽しく続けたいものです。
ごぼう茶を飲んでいれば、どんどん痩せる、と言う訳ではありませんが、ダイエットのサポート飲料として飲むには最適なのではないでしょうか?
しかもアンチエイジングや美容効果も期待できるなんて、すごい野菜です!!
あじかん ごぼう茶

ごぼう茶にも色々ありますが、何種類か試してみた結果、あじかんのごぼう茶が一番 美味しく頂けました。
焙煎方式で飲みやすい味とほのかな香りになっていますので、味や香りが強すぎることもないので、普通にゴボウを食べられる方でしたら美味しく頂けると思います。
ただ、多少は ゴボウの味や香りがしますので、本気でゴボウが苦手な方には ちょっと難しいかもしれません。
全く味も香りも無くしてしまったら、「ごぼう茶」を飲んでいる感じもしなくなってしまいますしネ。
パッケージ
ティーバッグタイプなので淹れやすい
色はこんな感じ、けっこう美味しそうでしょ♪
あじかんの社長さんからの説明も入ってます (^^
ごぼう茶博士 南雲先生
あじかんのごぼう茶は、ゴボウ博士として有名な南雲クリニックの南雲吉則先生協力の元、徹底した品質管理で製造されています。
こちらで確認できます⇒ Drナグモ監修「焙煎ごぼう茶」
左:山崎農園山崎さん 右:南雲先生
南雲先生、いくつに見えますか?
これで何と 59歳だそうです!!
40代に入った頃から食生活を改善し、ゴボウの力でこんなに若返りを実現してしまったようです!
ん~、とても 還暦近くには見えません。
40代前半と言っても良さそうです。
本も多数出版されていますので、間違いはないですね。
しかし この若返り様は凄い!
お手軽で美味しく、美容効果も期待できるからこそ、続けられるし 人気が高いんですね!
やっぱり、毎日続けることが大切です (^^
